- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
-
- 入居者募集・売物件看板
- 不動産応援.comで最も人気の商品。300種類のデザインサンプルから、募集看板が簡単すぐにお作り頂けます。
-
- オリジナルのぼり
- 不動産業に限らず建築業、駐車場オーナー様にも人気のアイテム。現場や店頭を目立たせるなら欠かせません。
-
- 現場シート
- 月間100枚近くご注文を頂く人気の品。建築現場を広告塔に変えてしまう優れもの!目立たせるならマスト。
当サイトでは、安全性の証明とプライバシー保護のため、SSL暗号化通信を採用しておりますので安心してご利用下さい。
不動産応援ドットコム、原稿担当の大井です。
弊社でお取り扱いしている「のぼり」。
私はデザイナーですので、お客さまと直接
レイアウトのやり取りをさせてもらっています。
その際に、よく聞かれることがあります。
それは
●「入居者募集のぼり」を作ろうと思うんだけど、
耐候性ってどのくらい?
色はどのくらい持つの?
●のぼりに使う色で、色持ちの悪い色、
良い色ってある
●のぼりの色を長持ちさせる方法ってあるの?
という、のぼりの「持ち」
についてのご質問が多いので、
今回はこれらについてお話したいと思います。
のぼりの耐候性や色持ち(色褪せ)は、
前提として使用環境に大きく左右されます。
と言うと元も子もないのですが・・・
例えば、「入居者募集のぼり」や
「分譲地のぼり」は現地に出しっぱなしの
状況が多いと思います。
そんな場合、あくまで目安となりますが、
耐候性は3ヶ月~6ヶ月程度です。
風が強い場所や太陽の日差しがきつい季節に使用すると、
ほつれや色あせまでが短くなりますし、逆に
日陰で風があまり当たらないとことだと、
もっと長い間使用出来ることもございます。
なので、3ヶ月~6ヶ月は
あくまでも目安としてお考え下さい。
一般的によく見るのぼりの生地は
「ポンジ」という化繊の生地で作られています。
弊社で製作しているのぼりも、
99%は「ポンジ」です。
ポンジはポリエステル100%の化繊生地で
軽くて薄くて安価なのが特徴です。
のぼりは消耗品なのでコストは出来るだけ抑えたいですよね。
なのでポンジはピッタリの生地と言えます。
ただ、生地が薄い分弱いというのも事実ではあります。
当店では以前、実際にのぼりの耐久性について
実験をしたことがあります。
それは同じのぼりを同時に2枚作って
1枚を外に出しっぱなしにして生地の痛み具合を
比較するというものです。
結果がこちら↓
左側が作って室内で保管していたのぼり、
右側が外に1年間出しっぱなしにしていたのぼりです。
写真を見ると一目瞭然ですね。
風を受けて、一番はためく部分(右下)や
負荷がかかる竿通し(チチ)の部分が
ほつれているのが分かります。
例えば入居者募集のぼりや分譲地のぼりで
のぼりがホツレ(破れ)たり、色褪せていたりすると、
それを見た見込み客に良い印象を与えることができません。
私も車で通勤中、
ハイツに立つ入居者募集のぼりを見るのですが、
雨風にさらされ、破れてしまい、
最後はポールのみになってのぼり(もはや生地のみ)が
下にズレ落ちていた光景を見たことがあります。
そんな光景を見ると職業柄、悲しくなります・・(笑)
のぼりが片付けられていないところから察して
入居者希望者(契約者)もまだいないんでしょう。
のぼりは消耗品なので、
3ヶ月~半年くらいで取り替えることを
おすすめします!
常に綺麗なのぼりを立てて見込み客に
どんどんアピールすれば、
良い反応があるかも知れませんよ!?
そんなオリジナルのぼりのお問い合わせはこちら
https://www.fudousan-ouen.com/product/original_nobori.html
長くなってきたので色持ちなどについては次回。
それでは、また。
店長 ブログランキングへ
にほんブログ村