- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
-
- 入居者募集・売物件看板
- 不動産応援.comで最も人気の商品。300種類のデザインサンプルから、募集看板が簡単すぐにお作り頂けます。
-
- オリジナルのぼり
- 不動産業に限らず建築業、駐車場オーナー様にも人気のアイテム。現場や店頭を目立たせるなら欠かせません。
-
- 現場シート
- 月間100枚近くご注文を頂く人気の品。建築現場を広告塔に変えてしまう優れもの!目立たせるならマスト。
当サイトでは、安全性の証明とプライバシー保護のため、SSL暗号化通信を採用しておりますので安心してご利用下さい。
こんにちは。
製造部の松本 孝です。
もうすぐゴールデンウィークですね。
今年は大型連休の所もあるのではないでしょうか。
ゴールデンウィークで怖いのは休みが終わった
次の日ですよね。
なかなか仕事に集中出来ない…
気持ちの切り替えは大事ですね。
と自分に言い聞かせております。
しかしまだ1週間も先!
ゴールデンウィークに看板やのぼりを
使いたいというお客様!
まだまだ間に合いますのでご安心ください。
そんな大型連休を前に浮き足立っている中ですが、
本日はA型看板や分譲看板の製作時に使用している
ビスをご紹介させて頂きます。
A型看板(アルミタイプ)からご紹介しますと
まずアルミフレームを組み立てます。
次にUV印刷で作成したアルミ複合版を
フレームに取り付けるのですがここで
使用しているビスは「ドリルねじ」という
ビスを使用しております。
ねじの先端が切り刃(ドリル)になっているので
これ1本で、下穴あけと締め付けが可能になります。
万能なビスですね。
このビスを使えば、5mmぐらいの鉄でも穴を空ける
ことが出来ます。
※少しコツがいりますのでご注意を!
さらにこのビスの頭は直径10mmと少し大きめに
なっております。
大きい分、面板の固定がより強くなります。
DIYをこれから挑戦してみようという方、
是非試してみてはいかがでしょうか!?
しかし注意しないといけないのがこのビスの先端、
切り刃(ドリル)の部分は穴を空ける為だけの
役割ですので締め付けていません。
ビスの長さは「何」を「何」に取り付けるか確認し、
それに合った長さを選ぶ事が重要になります。
次に分譲看板の木枠付きの商品ですが
こちらは木枠とUV印刷したアルミ複合版を
「タッピングビス」というビスを
使用し、取り付けております。
先までネジ状になっています。
これなら先端まで締め付け可能です。
しかし穴を空けるのはドリルねじと比べて劣ります。
ちなみにこのビスの頭も直径10mmの物を
使用しております。
ビス一つにしても用途によって
異なってくるので奥が深いですね。
看板製作の担当になった時、
最初は知らない事だらけでした。
作業を覚えていくと、
少しずつ疑問に思うことが出てきます
今回のビスにしても、
これはどういった目的があるのだろう
など思うようになりました。
そこから人に聞いたりして教えてもらい、
今日の知識を得ました。
新しい知識を学ぶと、
人に言って自慢したくなりますよね!
という事でプチ豆情報のブログでした。
それではまた!
店長 ブログランキングへ
にほんブログ村