- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
-
- 入居者募集・売物件看板
- 不動産応援.comで最も人気の商品。300種類のデザインサンプルから、募集看板が簡単すぐにお作り頂けます。
-
- オリジナルのぼり
- 不動産業に限らず建築業、駐車場オーナー様にも人気のアイテム。現場や店頭を目立たせるなら欠かせません。
-
- 現場シート
- 月間100枚近くご注文を頂く人気の品。建築現場を広告塔に変えてしまう優れもの!目立たせるならマスト。
当サイトでは、安全性の証明とプライバシー保護のため、SSL暗号化通信を採用しておりますので安心してご利用下さい。
不動産応援ドットコムの日高です。
建築工事看板は、新築工事などの現場に取り付ける、建築基準法による確認済の工事であることを示す表示板(確認済表示板)のことです。
確認看板とか法定事項看板、3点看板など、いろいろ呼び方があります。
この建築工事看板は法律によって設置が義務づけられており、怠ると罰則を受ける可能性があります。
本ブログでは、新築工事における「建築工事看板」の設置目的やどんな建物や工事でも設置しなければいけないのか、設置の時期は?罰則は?表示しなければいけない内容は?など、建築工事看板について徹底解説します。
設置の目的
建築工事看板を設置する目的は、行われている工事が建築基準法による確認を受けた適法なものであることを対外的に証明するためです。
また、その工事業者が『建設業の許可』をきちんと取得しており、「この工事は、国からきちんと認められた、高い施工技術と経験を持った建設業者が行っている」ということをアピールすることで、工事現場の近隣住民や通行人に安心感を与えることができます。
建設業法としては建設業を営む者の資質の向上、建設工事の請負契約適正化等を図ることによって、適正な施工の確保、発注者の保護、建設業の健全な発展の促進等を目的に定められています。
設置が必要な工事、建物の大きさ等について
本来なら建設に携わる業者であれば全て、建設業の許可を取得しておいてほしいところですが、軽微な工事のみを請け負う業者は建設業許可をとっていなくても良いとされています。
軽微な工事とは具体的には、
①建築一式工事の場合、請負代金が1,500万円未満
②木造住宅工事の場合、延べ面積が150㎡未満
③上記工事以外で請負代金が500万円未満
上記にあてはまらない工事を行う場合は建設業の許可をとる必要があります。
設置時期
建築工事看板は、現場着手日以前~すべての工事完了まで掲示する必要があります。
着工時には設置されている必要があるため、許可を取得されたら、出来るだけ早く看板をご用意ください。
着工時とは、くい打ち工事や地盤改良工事、山留め工事、根切り工事に係る工事が開始された時点を言います。
罰則はあるのか
建築工事看板の設置は、建築基準法に定められている義務です。
違反した場合、建築基準法第103条第3号により「50万円以下の罰金に処する」という罰則が設けられています。
必ず、着工前に看板を用意しましょう。
表示項目
3点看板の3点とは、「建築基準法による確認済」「建設業の許可票」及び「労災保険関係成立票」の3点のこと。順番に説明します。
建築基準法による確認済は、確認年月日番号、確認済証交付者、建築主又は築造主氏名、設計者氏名、工事監理者氏名、工事施工者氏名、工事現場管理者氏名、建築確認に係るその他の事項を記載する必要があります。
建設業の許可票は、商号または名称、代表者の氏名、主任技術者の氏名、専任の有無、資格名、資格者証交付番号、一般建設業または特定建設業の別、許可を受けた建設業、許可番号、許可年月日を記載します。
以前は、工事現場で施工するすべての建設業者が掲示する義務がありました。
しかし、令和2年10月1日から建設業法改正により、発注者から直接請け負った元請のみが現場への標識設置義務を負うことになりました。
上記2つの票は、国や自治体から認められた工事であることを示すためにも、通行人からも良く見える場所に掲示しましょう。
労災保険関係成立票は、保険関係成立年月日、労働保険番号、事業の期間、事業主の住所氏名、注文者の氏名、事業主代理人の氏名を記載しなければなりません。
こちらは、工事関係者の見やすい場所に掲示する義務があります。
公衆の見やすい場所という規定はありませんが、せっかく建築基準法による確認済や、建設業の許可票を掲示するのであれば、3つの票をまとめて1ヶ所で掲示している方が、近隣の方に対してもスタッフに対しても好印象を与えられます。
上記三つの票のサイズは、横35 ㎝以上、縦25 ㎝以上と定められております。
表示項目については、こちらのQ&Aでも説明しています。
3つの票のうち、「建築基準法による確認済」だけでもいいのですか?
https://www.fudousan-ouen.com/faq/detail.html?id=288
材料
これらの票をExcelで作成しラミネート加工したものを掲示している現場を見かけることがあります。
ただ、工事現場は風雨にさらされる屋外に掲示することのが一般的なため、剝がれたり汚れたりしやすいため、しっかりとした素材で作るのがお勧めです。
よく利用される材質は、プラスチックやアクリルです。
コスト面だけでなく、耐久性も考慮して材質を選びましょう。
当サイトでは、アルミ複合板(3mm厚)やプラスチック段ボール(5mm厚)をお勧めしております。
材料について、詳細はこちらご覧ください。
https://www.fudousan-ouen.com/product/construction.html#material
まとめ
建築工事看板の設置目的やサイズ、記載内容、罰則等についてご説明してまいりましたが、ご理解いただけましたでしょうか?
最後に大切なことを一点。
建築工事看板は、法律に違反しない範囲で必要最低限なことだけを白地に黒文字で書いて掲示するだけでは非常にもったいないということ。
ぜひとも、ロゴやキャッチコピーはもちろんのこと、あいさつ文やイラスト、会社の強みや特徴などの入ったオリジナルデザインでの作成をご検討ください。建築工事看板といえども、看板は立派な広告ツールになるからです。
「オリジナルデザイン?それはうちでは無理だよ?」
ご安心ください!
当サイトでは、可愛らしいものから目立つものまで、100種類を超える建築工事看板のデザインサンプルをご用意しております。御社の好みやコンセプトに合うものがきっと見つかるはずです!
それをベースに自由にアレンジできますので、デザインに悩むことなく簡単に作ることができます。デザインや修正は当社デザイナーがとことんお付き合いさせていただきます。
ぜひご検討ください。
建築工事看板について詳しくはこちら↓
https://www.fudousan-ouen.com/product/construction.html
関連記事